Processing

【Processing】5択でジェネる

#Processing pic.twitter.com/udvQr63svv — 94 (@_94_94) June 30, 2018 以前書いたコードを改変した。 94.hatenadiary.jp void setup(){ size(800,800,P3D); background(0); frameRate(20); } void draw(){ translate( width/2, width/2,-100); rotateZ(rad…

【Processing】copy()を使ってみる(9)

#Processing pic.twitter.com/8wPociRIiq — 94 (@_94_94) June 29, 2018 棒状にコピペすることで、スクレイパーで横にペーーーーっって感じ。 にゅらにゅらにゅらとマウスを動かすと、ぺりぺりぺりとなる。 コピペによる表現って、コピー元とコピー先の位置…

【Processing】copy()を使ってみる(8)

#Processing pic.twitter.com/i8Yqg5b4CX — 94 (@_94_94) June 28, 2018 マウスドラァグするごとにコピペ範囲を小さくする。 それによってにゅるんにゅるんの質感になる。 PImage aa;//写真のオブジェクト int area = 200; int sx = 0; int sy = 0; int x = …

【Processing】copy()を使ってみる(7)

#Processing pic.twitter.com/7tPCutp7ar — 94 (@_94_94) June 27, 2018 マウスクリックでコピペできるようにした。 パーリンノイズの時はグリッチ感というかピクセルの質感が現れたけど、 マウスの動きを取り入れたら油絵みたいな質感が出てきた気がする。 …

【Processing】copy()を使ってみる(6)

#processing pic.twitter.com/xqbRX2c5pc — 94 (@_94_94) June 25, 2018 ランダムの周期で、コピー元と範囲を設定する。 ペースト位置をパーリンノイズで動かす。 PImage aa;//写真のオブジェクト int area = 500; int sx = 0; int sy = 0; int x = 0; int y…

【Processing】copy()を使ってみる(5)

#Processing pic.twitter.com/RFJrixbe6D — 94 (@_94_94) June 21, 2018 懲りずにまたcopy()シンメトリーにペーストした。ペーストするときにーを使うと裏返して貼り付けできるよ。 PImage aa;//写真のオブジェクト aa = loadImage("data/c.jpg");//画像をロ…

【Processing】余剰を使って奇数と偶数を判定する

#Processing pic.twitter.com/C1Nt3GEHe0 — 94 (@_94_94) June 16, 2018 最近、プログラマのための数学という本を読んだんだけど、 そこで書かれていた余剰の考え方が参考になった。 任意の数値で周期を抽出する、という考え方。 i%2 ==0 これは偶数を取り出…

【Processing】minimを使ってみる(2)

#Processing pic.twitter.com/q2XnmwxgKW — 94 (@_94_94) May 31, 2018 curveVertex()を使ってるが同じ座標で3回使ってカーブ描かなかった。 てか、まさかだけどminimってwavファイル使えないのか、、? 使えなかったら使い物にならんけど。 import ddf.mini…

【Processing】mimimを使ってみる

#Processing pic.twitter.com/UvpJ2YsvhU — 94 (@_94_94) May 30, 2018 サウンド用のライブラリ、minimを使った。 soundライブラリはモノラルしか使えないので。 下記のブログを参考にした。 Processingで音楽に連動する動画が簡単につくれた話 サンプルコー…

【Precessing】blendMode(ADD)とオーディオリアクティブ

youtu.be blendMode(ADD)ネタが尽きたのでオーディオリアクティブに逃げる。 DJやVJ、クラブカルチャーにあまり興味がないのであまりやらないが、 作ってみたら意外と楽しい。 収録はloopbackっていうsoundflowerみたいなものを使った。 ていうかいつの間に…

【Processing】blendMode(ADD)と少しだけrotate()を繰り返して

#Processing pic.twitter.com/PVT5WkQoeJ — 94 (@_94_94) May 26, 2018 最近は静止画をよく作る。 無理して動かそうとしなくてもいいよね。 size(800, 800); background(0); blendMode(ADD); int len = 190; pushMatrix(); translate(width/2, height/2); fo…

【Processing】noise()で

#Processing pic.twitter.com/zdkW8SlQ2J — 94 (@_94_94) May 24, 2018 float a = 0; void setup() { size(800, 800); background(255); } void draw() { translate(width/2, height/2); rotate(radians(a*0.9)); noFill(); fill(255, 70); strokeWeight(0.8…

【Processing】簡単な発光表現

note.mu この記事を参考にしました。 以前は画像を使ってやりましたが、今回はfor()ループと計算を使ってみました。 確かに楽ですね。map()の限界値を入れ替えて色味の具合を変えました。 ランダムでクリエイティビティから逃げた自分が情けない。 #Processi…

【Processing】3角形でフラクタル

#Processing pic.twitter.com/0vjuuc8woB — 94 (@_94_94) 2018年5月11日 久しぶりにフラクタル。あんまり気に入ってない。 3日くらい前からちょろちょろいじってたけど、もういいやこれで。 次! int b = 0; float rad; int num=10; void setup(){ size(800,…

【Processing】copy()を使ってみる(4)

#Processing pic.twitter.com/h4HGIza6PV — 94 (@_94_94) 2018年5月9日 PImage img; //画像のオブジェクトを宣言 int x = width/2; //ペースト位置x int y = height/2; //ペースト位置y int sx = 0; //コピー起点x int sy = 0; //コピー起点y int ex = 0; //…

【Processing】振り子*3

シンプル振り子*3

【Processing】振り子

シンプル振り子

【Processing】ピクセル取得してランダムウォーク

#Processing pic.twitter.com/fI7n7RYUDa — 94 (@_94_94) 2018年4月20日 PImage img; //画像のオブジェクトを宣言 float x,y; float area; float xp = random(-1,1); float yp = random(-1,1); color c; boolean start = false; void setup(){ img = loadIma…

【Processing】atan2()を使ってみる

atan2()を使ってみる。 原点からのマウスの位置の角度を求めてくれるらしい。 次はatan()も使ってみよう。

【Processing】lerpColor()を使ってみる

#Processing pic.twitter.com/ZTKRMHSsPV — 94 (@_94_94) 2018年4月16日 lerpColor()を使ってみる。 この関数は2色の色をブレンドしてくれるフェーダーみたいなもの。 画面のY座標を使って、線と面の2色をブレンドした。 まだ使ったことない関数ありそうだか…

【Processing】綿棒っぽいモノを動かす

#Processing pic.twitter.com/8Sd6VCKjLi — 94 (@_94_94) 2018年3月30日 94.hatenadiary.jp これをいじった。 camera()は受け取る数値が多い(9種類)ので、使うのが億劫。 最近買ったサンプラーを触ってばかりいたので更新が滞っている。 案件が終わったら…

【Processing】綿棒っぽいモノ

#Processing pic.twitter.com/kFt6FOt5Es — 94 (@_94_94) 2018年3月20日 ツイッターのタイムラインで見かけたので書いた。 昔のキネティックアートみたいっすね。 float a = 0; int b = 12; float c = 0.1; int re = 100; void setup(){ size(500,500,P3D); …

【Processing】うねうね動くやつ

#Processing pic.twitter.com/SgA2MadasX — 94 (@_94_94) 2018年3月13日 94.hatenadiary.jp 昨日のコードをまたいじくった。 三角形を四角に。 それから背景に溶け込ませるように。 あとコードをちゃんと書き直した。 float a = 0; float n = 0.01; void set…

【Processing】キモい動きつくる

pic.twitter.com/mNTQPxnEqc — 94 (@_94_94) 2018年3月12日 94.hatenadiary.jp このコードを改変して作った。 回線弱かったから上げ直した。 我ながらキモくてうっとりしちゃう。 float a = 0; float n = 0.01; void setup(){ size(500,500); frameRate(30);…

【Processing】爬虫類の尻尾みたいなもの

#Processing pic.twitter.com/9p0UgqvPfI — 94 (@_94_94) 2018年3月10日 三角形を並べて動かしてたら爬虫類の尻尾みたいになった。 draw()の中でsetup()を関数として呼び出すことができる。 重複が多いからスマートな書き方じゃないけどね。 float a = 0; fl…

【Processing】rotateとfor

回転とforで遊ぶ。 中心のからの長さと距離をfor文の変数を使うとこうなる。 やりかけの確定申告のデータが飛んで強めの酒飲んでます。 やけくそプログラミング。

【Processing】曼荼羅 を動かす

94.hatenadiary.jp これを動かす。 int num = 36; float[] b = new float [num]; float[] c = new float [num]; //主に形のの大きさ float[] d = new float [num]; //線の太さ int s = 0; int max; void setup() { size(800, 800); background(255); for (in…

【Processing】曼荼羅

曼荼羅 #Processing pic.twitter.com/u5D0L181CV — 94 (@_94_94) 2018年2月17日 int a = int(random(10)); //フレームレート void setup(){ size(800,800); background(255); frameRate(a); //フレームごとに更新 } void draw(){ background(255); for(int i…

【Processing】背景処理をしない

パーティクルを使って、こういうことをしてみた。 部分的に背景処理をあえてやめてみたらどうなるか、、、と思ったけど結果が微妙だったので、いろんなこと試して、設定をブン曲げてこういう投稿に。 int NUM = 300; PVector[] p = new PVector[NUM]; //点p …

【Processing】sphereDetail()とsphere()とrotate()

#Processing pic.twitter.com/zzvacCCBbm — 94 (@_94_94) 2018年2月15日 openProcessingにあげてみたら色指定が対応していないのか緑で影が変な感じに... sphereDetail()とsphere()とrotate()をランダムでばばばば if(a%20 == int(random(10))){} こういう書…